【岡山校】無添加・発酵の体験料理教室 - 健幸美食料理教室
健幸美食料理教室
健幸美食料理教室
【岡山校】無添加・発酵の体験料理教室
岡山県岡山市

開催概要

教室名 :  体験料理教室(岡山校)
定員 :  4名
場所 :  岡山県岡山市
費用 :  3000円
その他 :  【講座料金について】
・紹介割引:3000円(6月15日まで)
・早期割引:4000円(6月30日まで)
・通常価格:5000円

■アクセス について
・岡山電気軌道東山本線
・路面電車 / 県庁通り駅から徒歩4分  / 城下駅から徒歩6分
・お車の場合、近隣パーキングのご利用をお願い致します。

会場地図

岡山県岡山市

住所: 岡山県岡山市北区丸の内2丁目 9-1 花ビル201

◆感染対策並びに衛生管理

当教室は下記の感染対策並びに衛生管理をしっかりと行なっております。

  • 教室内のテーブル・備品のアルコール消毒を徹底します。
  • 教室に入室の際は、不織布マスクの着用を義務付けます。
  • 講師と生徒様にはお越しになる前に体温計測をお願いいたします。(発熱があった場合は欠席のご連絡をお早めにお願いいたします。)
  • 教室中はこまめな手洗いと手指の消毒を実施します。
  • 教室内は常時空調設備を稼働、又は窓を開けるなどの換気を行います。
  • 密にならないよう、人数制限を儲けております。

講師の無添加・発酵料理エピソード

1年で私の人生を変えたお料理教室

私と無添加

建築関係の会社に務めだし、日々の仕事に追われ、毎日がてんてこ舞い。家事、特にお料理なんかは二の次で、女性としてこれで大丈夫か、、、と焦りを感じながら、毎日が過ぎていました。ある日、関西の美魔女様たちのグループLINEで1通のお知らせを受け取りました。

【30分で7品】というお料理教室の案内

そのインパクトにピーンと来た私は、「何か自分を変えられたら」という想いで、すぐに体験会に申込みをしました!これが私と〝無添加〟との出会いでした。世間では無添加やオーガニックが少しずつ注目を集める中、当時の私は
①無添加って何?
②どこで手に入るの?
③なんか難しそう
④お金かかりそう
⑤だけど身体にはいいかも、、、
などと、さほど料理をしない感覚で右も左もよく分からない。あるのは「これから何かが変わるかも、、、」という好奇心のみでした。わくわくして迎えた体験会当日、30分で7品の実演と共に、私は田中ひとみ先生という1人の女性の〝無添加〟にかける想いを知りました。

「このお料理を学校給食にしたい!」

もともと何かの形で社会貢献したいと考えていた私は、田中先生のその想いに至極共感し、健幸美食のお料理教室に通うことにしました。そんな夢と希望の詰まった健幸美食のお料理教室、始まり始まり~

発酵調味料と家族の健康

健幸美食のお料理教室に通って、何よりビックリしたのはお料理の作り方を学ぶのではなく〝無添加調味料の作り方〟から学ぶことでした!「当時の私は味噌って何から出来てるの?麹って何?それって作り続けていける?」と未知なる世界への不安から始まりました。

しかし実際に作ってみると「えっ?簡単っ!!」と、みんなでわいわいやっているうちに、味噌・塩麹・醤油麹も瞬く間に完成。12種類の調味料を揃えると、我が家では市販されている添加物モリモリの調味料を使わなくなりました。

それにより、大幅な食事制限や運動をすることなく、家族3人合わせて3ヶ月で-15㌔を達成!(父-4.5kg、母-6.5kg、私-4.5kg)美味しいご飯をしっかり食べながら、家族揃ってダイエット成功。こんな日がくるなんて、、、!現在は半年後、-30kgに挑戦中です。笑笑

また、料理には並々ならぬこだわりがある母(ひどい時には調理時間2時間以上)が、私の作った調味料とレシピを使い出したことで、毎度の調理時間を大幅に短縮!『仕事から帰って、ご飯を作ってお風呂に入って毎日マッサージ機で電池切れ』という生活から抜け出し、日々の生活の中に自分の時間を持てるようになったのでした。今では少し心に余裕が持てたのか、「ピアノを習ってみたい」という少しばかりの夢まで語ってくれます!

自分と自分の関わる人の幸せ

1年間を通して、「親が1秒でも長生きする環境を整える」という親孝行のテーマが少しずつ形になっていく中で、次に思うことは『自分と関わる人の幸せ』でした。

現在では医療が発達し、健康寿命がどんどん伸びていく中で、ガンや成人病など昔には無かった病気も急増しています。その病気に目を向けた時、やはり食品添加物の存在が私たちの身体に悪影響を与えているという事実を考えざるを得ません。現にスーパーやコンビニに並んでいる商品の内容表示を見ても、発病性の高い成分がたくさん。身近なものだと、、、マーガリン・ショートニング・亜硝酸塩・安息香酸・合成着色料、などなど。

今口にしている食品は「生きるために食べているのか?病気になるために食べているのか?」と、よくよく考えると、とんでもない世の中だと感じます。そういう私も、今までは「添加物が入ってないものを探す方が難しい」とか「みんな食べてるし:などと、現実から目を背けていた1人です。

そんな私が言うのもなんですが、、、
『どうせ毎日、口にする食べ物』なら、もっと気を配りたい。
『どうせ長生きする』なら、自分の大切な人や、大切な人にとって大切な人たちが、病気に悩まされることのない、健康な生活を送って欲しい。
時間も心も豊かな生活を送って欲しい。
と強く思うようになり、この岡山の地でお料理教室を開校することにしました!

ユーザーの声

■ひとみ  女性・34歳

■参加してよかったこと

娘(6歳)が食事に興味をもつようになりました。「甘だれ使ったん?これ、塩麹入ってるん?」など自分で作った調味料を思い出しながら食事をしてくれています。 「私の手のバイ菌(笑)でおいしくなーれ♡ってしたんよ」と祖父母に自慢したり、「蓋、いつ飛ぶんかな〜?」と毎日、戸棚をのぞいたりと、今の子どもたちが中々経験できない体験をさせてやれたことは本当に良かったなと思います。残念ながら醤油麹の蓋は学校に行っている間に吹っ飛びましたが(笑) 私自身、料理が苦手で、自分で作ったご飯を美味しいと思えなかったり、時間をかけて作ったご飯を娘が残し、イライラしたり…そんな毎日でしたが、今では少し前向きに、毎日の食事作りに取り組むことができています。

■ゆみ  女性・35歳

■参加してよかったこと

元々お料理が大好きで、夫がアスリートということもあり、身体作りの為〝一汁三菜・タンパク質多め〟な食事作りに努めていました!しかし、子育てが始まるとお料理を作る時間やメニューを考える余裕を失ってしまい、「身体にいい物を食べさせてあげたい」という気持ちの反面、レトルトや出来合い物に頼る毎日。 それが自分の中でとてもストレスでした。
そんな時に出会った、お料理教室!体験会に参加して、調味料を作ることを知り、すぐに「日常生活に落とし込むことが出来そう!」と感じました!金額面で悩むことはありましたが、子どもたちと通えるということもあり、思い切って申し込みました。「やるぞ!」と決めてからは、お料理以外のことも前向きに考えられたり、自分のエプロンや子供たちのスモックを買いに行ったり、何よりこの先、家族みんなで健康になっていけるのだと思うと、まだ何も始まっていないのに、自分自身が毎日ワクワクしているという状況にすごく変化を感じていました✨笑
実際に通いだしてからは、麹や味噌を子どもたちとこねる作業も楽しく、子どもたち自身も「美味しくなーれ。」と声をかけて楽しんでくれました。「次はいつあいちゃんに会える?」と先生のことも大好きになりました♡ 完成した調味料で作った料理を、子供たちに「一緒に作った塩麹で作ったよ~!」「白だしで作ったよ~!」と伝えると喜んで食べてくれました。夫も白だしの汁物がお気に入り!長女はほぼ毎日汁物のおかわりをするようになりました。元々食が細く偏食だった次女も色々な物を食べてくれるようになりました!ちなみにハンバーグはお店レベルで大好評です✨

レシピが貰えて、メニューを考えることも減り、アレンジもしやすいので何年かぶりに作り置きをする余裕も生まれて、すごくストレスフリーな毎日です! 何年も増えも減りもしなかった体重も久々に見る数値で嬉しいです! 「やるぞ!」と決断して、本当に良かったです!

講師

福島亜衣 (健幸美食協会認定講師)

岡山生まれ、岡山育ち。明るく活発で好奇心旺盛で、超ポジティブ思考な人間です。 20代前半は、OLとして仕事をまっとうし社会を知る。20代後半では雇われる働き方に疑問を感じ、独立しようと奮闘するも自分の未熟さに直面し、挫折。ネイルとアロマの資格を取ってみたが、生かすことなく再就職する。 再就職先で、大阪に転勤を言い渡され、関西圏で、仕事がスタート。関西での新たなご縁で、ひとみ先生と出会い”無添加調味料”を知る。 料理教室に通う中で、無添加調味料の素晴らしさを岡山の力発信したいと想い、認定講師を取得。

お申し込み

体験料理教室(岡山校)

残席4
残席4
残席4
残席4
残席4
残席4
残席4
残席4

健幸美食協会から体験会の情報やお知らせをお届けします。
お気軽にご登録ください。