【大阪校】無添加・発酵の体験料理教室 - 健幸美食料理教室
健幸美食料理教室
健幸美食料理教室
【大阪校】無添加・発酵の体験料理教室
GO TO HERO (大手前センチュリービル4階)

開催概要

教室名 :  体験料理教室(大阪校)
定員 :  3名
場所 :  GO TO HERO (大手前センチュリービル4階)
費用 :  5000円
その他 :  ■アクセス
「天満橋」 駅 徒歩8分 「大阪城北詰」 駅 徒歩8分 「大阪ビジネスパーク」 駅 徒歩8分

会場地図

GO TO HERO (大手前センチュリービル4階)

住所: 大阪府大阪市都島区片町1丁目5-13 大手前センチュリービル4階


◆感染対策並びに衛生管理

当教室は下記の感染対策並びに衛生管理をしっかりと行なっております。

  • 教室内のテーブル・備品のアルコール消毒を徹底します。
  • 教室に入室の際は、不織布マスクの着用を義務付けます。
  • 講師と生徒様にはお越しになる前に体温計測をお願いいたします。(発熱があった場合は欠席のご連絡をお早めにお願いいたします。)
  • 教室中はこまめな手洗いと手指の消毒を実施します。
  • 教室内は常時空調設備を稼働、又は窓を開けるなどの換気を行います。
  • 密にならないよう、人数制限を儲けております。

講師の無添加・発酵料理エピソード

前向きになれることが、料理のチカラ

元々食べることが大好きだったのに…

私は高校4年間アイルランドに留学をしていました!

イギリス文化が強いアイルランドでの初めのホームステイ先でホームシックになり、毎日帰りたいと思っていました。

その大きな原因は食事でした。家族は親身になってくれましたが

ですが食に関心のない家族で食事がお世辞にもおいしいと言えず、、、、

元々食べることが大好きだったので、かなりのストレスになりました。

そして、耐え切れずにホームステイ先を変更してもらいました。

そこでは 同じように食べることが好きな家族で毎日美味しいご飯を作ってくれました。

その時初めて今まで当たり前に食べてきたご飯がいかに人生の中で大切なことかということを認識しました

そして学校の授業でも全て英語で現地の学生と一緒に勉強をしていましたが中々ついて行くことができなかったのです。ただ、 日本で言う家庭科の授業があり一番得意な事業となりました そこで たくさんのアイルランド のレシピ料理を学び料理の楽しさを覚えました。

今から5年前、ナイジェリア出身の旦那さんと結婚をし 現在4歳の男の子を授かりました。

ただ、2人目はなかなか授かることができず、妊活を始めました。 不妊治療までは必要ないと言われましたがまず漢方・薬膳の勉強法 を始めました。

そしてその勉強を始めたことが大きなきっかけとなり その中に発酵食品というワードがかなり出てきました ただその時は発酵食品の知識もなく 何から始めていいかも分からなかった。


そんなとき、偶然にも妹が 「無添加の発酵食品の料理教室」に通うというは聞きました。 実は妹は 膠原病という免疫疾患の持病を持っており母親も同じでした。 2人とも今は安定しており見た目は元気に生活し働いているが妹は私たち家族のためにと思い勉強を始めてくれていました。
そこから、今まで食べていたお味噌や塩、醤油など調味料がすべて無添加のものとなり それをきっかけに 健康食への意識が 家族全体高まりました。 そして何よりも美味しい食事を楽しく 家族で楽しむことが できています。

今まで 健康を意識して減塩の調味料を スーパーで買って使っていましたが正直味が薄くおいしくなったです。でも健康の為と思い使っていました。
ただ、妹が「その料理教室」持って帰ってくる添加物もない無添加の手作りの調味料はすごく美味しくって そしてただの味付けではなく 栄養にもなる ということが わかり、もっと自分でも学びたい、そして自分の子供や家族の健康を 守りたいと思うようになりました。

それと同時に 先に学んでいた妹から「料理教室」を 自分たちでやることを 勧められました。

もともと 人に伝えるということを教えるっていうこと人と話すと言うことが 自分には そういった仕事は 向いてないし できないとあきらめていました。

ただ本当はこころのどこかでは母になり 子供を持つ親として もっといろんな困っている、大変なお母さんや子供の為に自分でもなにかができないかというふうにもう考えていました。

実際に 教室に通い始め 今コースとして活躍されている方も元々は料理が苦手な方だったり 主婦をされていた方だったり料理とは関係ないようなお仕事をされている方も 講師として活躍されていることを知り 私にもできるかなと思い はじめましてきました。

そして もともと はじめに勧めて妹や両親に話してみると応援してくれると言ってくれ実際に講師として 人に伝える立場 になること 決めました。

今まではできないと諦めていることが多かったですが 家族のサポートもあり もともと 母や私は慎重でネガティブなところがありましたが 前向きに挑戦するとなりました。

すると 母親も 本当は串カツ屋さんをやりたい! だったり 妹も勉強していた心理学やもともとのポジティブな性格をいかしてコーチングのような心の健康をサポートすることをはしめ、みんながどんどん前向きにチャンレンジをするようになりました。私自身も この料理教室をきっかけに今まで子供がいるから、、今までのキャリアもないし、、とあきらめている方に頑張る姿を見ていただき、すこしでも背中を押せたらと思います。


そして、もともと思っていたアレルギーを持つお子様が一緒に食事ができない、料理を分けて作るお母さんの大変さを目の当たりにし、アレルギーの子供の食事をサポートする活動などもどんどんチャレンジして行きたいと思っています。

講師

迫 真菜実 (健幸美食協会認定講師)

自分が不育症ということがわかり漢方や薬膳の勉強をはじめていた頃 発酵食品が体調を整えるがよいということを学んでおり ちょうどその時に妹が先に発酵の勉強を始めていて興味を持つ。 そもそも調味料は味をつけるだけのものと思っていて、できるだけ減塩や薄味にしていましたが、持って帰ってくる調味料がとても美味しくて、そんな調味料そのものが身体の為の栄養になるということに衝撃を受けて、大切な家族や自分自身のために、 そして多くの方に知ってほしいと思い講師になることを決めました。

お申し込み

体験料理教室(大阪校)

本料理教室は受付終了です。申し訳ありませんが、他の教室へのお申し込みをお願い致します。


次回の体験会やイベントのお知らせをご希望される方はメルマガまたはLINEにご登録下さい。



体験レッスンへ

健幸美食協会から体験会の情報やお知らせをお届けします。
お気軽にご登録ください。