【宇治田原校】無添加・発酵の体験料理教室 - 健幸美食料理教室
健幸美食料理教室
健幸美食料理教室
【宇治田原校】無添加・発酵の体験料理教室
京都府綴喜郡宇治田原町緑苑坂

開催概要

教室名 :  体験料理教室(宇治田原校)
定員 :  4名
場所 :  京都府綴喜郡宇治田原町緑苑坂
費用 :  5000円
その他 :  ■自宅の為、場所の詳細はご予約時にお伝えしています。


◆感染対策並びに衛生管理

当教室は下記の感染対策並びに衛生管理をしっかりと行なっております。

  • 教室内のテーブル・備品のアルコール消毒を徹底します。
  • 教室に入室の際は、不織布マスクの着用を義務付けます。
  • 講師と生徒様にはお越しになる前に体温計測をお願いいたします。(発熱があった場合は欠席のご連絡をお早めにお願いいたします。)
  • 教室中はこまめな手洗いと手指の消毒を実施します。
  • 教室内は常時空調設備を稼働、又は窓を開けるなどの換気を行います。
  • 密にならないよう、人数制限を儲けております。

講師の無添加・発酵料理エピソード

お母さんが、最後に教えてくれたこと。

~世の中に『心豊かな人 愛の豊かな人』を増やしたい~


無添加・発酵調味料に出会い、それにともない沢山の同じ思いをもった仲間に出会い、「これは素晴らしい!こんな身体に良くて、しかも簡単で時短!働くお母さんには持ってこい!これは、世の中に広めなければ! 」と、最初はそんな単純な想いから始まりました。

しかし、自分自身と向き合い、掘り起こしていくうちに、想いや目的が明確になってきました。以前から「物質的に豊かな世の中になったけれど、心の豊かさはどうだろか?どれだけの人が心豊かに毎日過ごしているのだろうか?」と、 小さな疑問を持っていました。

数年前からその様な事を夫と話す事がありました。しかし、毎日、仕事や子育て・家事に追われる私は、行動に移したりすることもできず。晩酌の話題にする程度、というのが正直な所でした。どこかで分かっていても、日々の忙しさや、生活に追われ、真剣に向き合うことができる余裕もありませんでした。

人生と向き合う

しかし、私が真剣に向き合うきっかけになったのは、2年前の母親の死です。それも、ある日突然倒れ、そのまま意識が戻ることもなく、5日後に亡くなったのです。本当に突然、自分の人生にふりかかった信じられない出来事でした。はじめは、「辛い。悲しい。どうして??」など毎日、そんな事ばかり考えていました。

でも、それと同時に自分の『人生』というものを強く意識し、考えるようになりました。優しい夫に恵まれ、可愛い4人の子供達、 夫の両親と暮らし、妻として、母として、嫁として過ごす日々。大家族、多い時は10人分の炊事、洗濯。「これが、幸せなんだ!」と思ってきたが、はたしてこれが、私の人生なのだろうか???
自分の使命とは、宿命とは何だろう….??
どうしてこの世に生を受けたのか。
そんな壮大な事を考える様になりました。


それまで、「自分と自分の家族が幸せなら、それでいい。」そんな考えだった私。 自分の人生を考えていくうちに、「自分も世の中の為に何かできないかな?人のために何かできないかな? 」と今までの私では考えられなかった想いがでてきました。昔から厳しく育てられてきたこともあり、幼少期は勉強と運動。大人になってからは、バイトと仕事など、わりとそつなく何でもこなすタイプでした。

コンプレックス

でも、「これだけは人に負けない!めちゃくちゃ得意!」といったものがない事が、自分のコンプレックスでした。

そんな私が1度、1番になれた事があります。それは、中学の中間テストで98点を採り、学年トップになれたことでした。先生はこの事をみんなの前で発表し、恥ずかしながらも嬉しかった事を覚えています。

しかし、痛恨のミスで2点を落とした事もあり、親からたいして誉められず、だんだんと「100点満点のテストで100点じゃない。完璧ではない。」という思いの方が勝り、嬉しさはどんどん薄れていきました。

「結局、私って何をしても完璧ではないんだな。できないんだ。」と、そんな想いに変わっていきました。それから大人になっても常にどこかで人と比べて、自分を心の底から認めていなかったと思います。人と比べて羨んだり、知らず知らずのうちに自分の方が上だとか、下だとか、優劣をつけたり。そんな風に自分や人をどこかで評価して生きてきました。

「自分は人より優れている物がない。得意な事がない。ただの田舎の主婦だし……。でも何かやりたい!だって、人生は1度きり!!……でも、自分に何ができるのか、何をしたいのか分からない。」と、そんな思いを日々ループさせていました。

人生の岐路


そんな時でした。健幸美食のお料理教室のHPに書かれた先生の想いに共感・感動し、『これだ!』と思ったのを覚えています。そして体験会当日。

ワクワクしながらお料理教室に行ったのをはっきりと覚えています。実際に行ってみると、お料理を教わるというより、調味料を教わるイメージ。「あれ?何か思ってたのと違うな。でも楽しそう!!やってみたいな。 」そんな風に思って話を聞いていました。

しかし、全8回の本レッスンはそんなに安くはないので悩んでいました……。お料理教室が終わったあと、田中先生とフッと目が合った時せめてご挨拶だけでもと思ったのに、挨拶もそこそこに、ナゼか私の口から「私、人生を変えたいんです!」と、そんな一言が、出ました。心の奥底にあった本当の私の気持ちだったと思います。今、思えば初対面の人にいきなりそんな事を言うなんておかしな奴ですが、ひーちゃんはすぐに、「変えましょう!変えられます!」と力強く仰って下さいました。その瞬間、私の人生の、扉が開いたのだと思います。

お料理教室に通う様になり無添加・発酵調味料に出会い、お料理の簡単さと素晴らしさを知り、家族の食生活や時間の使い方が変わっていきました。また、食生活だけでなく、思考や心・行動が変わり生活が変わっていきました。

それに伴いついに、人生が少しずつ動きだしました。自分が変わって気づいた事、 それは、『人は人を変えられない』という事です。 最終的には自分でしか自分を変えられないのです。

しかし、私にとっての田中先生の様に『きっかけ』になる事はできます。そして、心豊かな人を増やすお手伝いをする為に、オーガニックキッチンという場を作ります。自然と引き寄せられるような、ナゼか食べたくなる料理、ナゼか行きたくなる場所、ナゼか会いたくなる人になります。

今までの競争社会とは違い、それぞれの個性を認め合い尊重し合える横の繋がりがもっと重要になると思います。その第一歩として重要なのは、『自分を認める事』『自分を愛する事』だと私は思っています。愛は目に見えませんが、すごいパワーがあるのです。1人1人が、そのパワーを信じ、向き合えば、地球の波動は必ず上がると思います。いつか、私たちの子孫が宇宙から地球を見た時に、地球が愛の波動でキラキラ眩しく輝いている星になっているはずなのです。

そんな未来を作るお手伝いを私はしていきたいです。1人でも多くの、心豊かな、愛の豊かな人が増えるように。

ユーザーの声

手間暇かけて作ったお料理に引けを取らない

とにかく教室で教えてもらうお料理は簡単であっという間にできてしまうのに、ちゃーんと美味しいのです! これまでもレンジで簡単レシピは作ってことがありますが、それなりのお味。でもこちらのレシピは手間暇かけて作ったお料理に引けを取らない美味しさなのが嬉しいです。 そして無添加調味料を作り、たっぷりと持ち帰れるのが有難いです!!熟成させているお味噌とリンゴ酢、そしてこれから作る数々の調味料が楽しみで仕方ありません。 教室で作る時、調味料を一応測って入れるのですが、少々の誤差はまーったく問題ない感じで、少し間違っても「ニコニコ笑顔の先生♡」少しぐらい多くても少なくても美味しく出来る!というのが、とても嬉しいです。 お野菜を仕入れていらっしゃるお店が、たまたまうちのご近所さんだったこともあり、すっきりそのお店のファンになって通っています。美味しくて体に良いお野菜を取り入れることが出来て凄く嬉しく思っています。ただのお料理教室ではなく、無添加調味料も教えてくれるのは健幸美食さんならでは♡だと思います。

日々の食事で身体は作られている

『30分で7品。体が喜ぶご飯』なんて夢のような話があるの?と思っていた謎が解けてスッキリしました! 本当に簡単に作れて、美味しくて身体が喜ぶご飯でした。改めて、「身体に優しいご飯を作ることは何もハードルの高いことでは無いんだ。」と分かりました。
【参加してからの変化】
まずお土産でいただいた無添加調味料を使って その日の晩ご飯を作らせていただきました。
子供たちのご飯への食いつきが普段と全く違い、「今日のご飯、美味し〜い。」を連発していました。
娘と一緒に調理をしましたが、 調味料の使い分けも面白かったようです。とってもシンプルで子供でも使える調味料でした。
『食事を作ること=家族の空腹を満たすため。』になってしまっていたのが、『日々の食事で体は作られている。』と本当に 再認識することが出来ました。分かってはいても、日々流されてしまっていたので、きっかけをありがとうございました。

講師

村田美穂 (健幸美食協会認定講師)

社会人になって、やりたいことをやって大いに遊ぶ。 結婚を機に京都の南の端、田舎へ嫁ぐ。 独身時代とは全く逆の生活を送りながらも、これが自分の幸せだと思い過ごす。 4人の子供に恵まれ、夫の両親の元、大家族の炊事、洗濯などに追われる日々。 子育ての間をぬって、パートや仕事をするも、何か物足りない日々。 そんな時、ひとみ先生に出会い、その想いに共感し感動し、認定講師の資格をとる。

お申し込み

体験料理教室(宇治田原校)

本料理教室は受付終了です。申し訳ありませんが、他の教室へのお申し込みをお願い致します。


次回の体験会やイベントのお知らせをご希望される方はメルマガまたはLINEにご登録下さい。



体験レッスンへ

健幸美食協会から体験会の情報やお知らせをお届けします。
お気軽にご登録ください。